BLOG teru 釣行記

【相模湖】びちょ濡れおぱんちゅ。

記事のタイトルを標記のモノか「おぱんちゅびちょ濡れ」にしようか
丸1日悩んだ私ですが、倒置法表現に軍配が上がりました。

と言う訳で・・・
対外的には今年初(実は違う)の、相模湖に行って参りました。

/Data/
場所:相模湖
日付:3/29
天候:雨
風速:微風
潮汐:大潮
水温:不明

/

予報ご用心

気温も一気に上がり完全に春となった今日この頃。

私の中で早春のある一定期間を過ぎると、
雨の寒暖は関係無く水の動きとしてプラスファクターとなるため、
寒の雨予報だったこの日は、
近隣フィールドで最も季節が進んでいるであろう相模湖に行くことにしました。

加えて、週末人的プレッシャーの影響が少ない相模湖+新月+大潮とくれば、
「釣れる気しかしない。」
のが釣り人の性であり定め。

相模湖に到着時は曇天模様の雨無しローライト。
準備中降らなくてラッキー!なんて思いながら、せっせと準備を済ませ準備完了。

「一応、レインも乗せておくか」と車にレインを取りに戻った訳ですが、
車に戻った私に戦慄が走ることになります。

「レインが無い・・・だと!!?」

いや・・・普段は車に乗せっぱなしだが。

先週、確かに防水機能を復活させ、
昨晩忘れないように玄関に準備しておいたはず!!

玄関に・・・

置きっぱなしでした・・・

コンビニに透明カッパを買いに走ろうか悩んだあげく、
いや・・・小雨だし。

と行かなかったのが誤ちの始まりでした。

/

必要十分のキャスト

とりあえず、時間なので出船。

今回よりライブスコープどころか、魚探すら装備しないスタイル。

ライブスコープは殆ど見ない日もある。と思っていましたが、
やはりここ数年の癖は抜けておらず、

移動中やポイント到着時には、何も無いはずの下を無意識に見てしまいますね。

まずは、吉野ワンド入口周辺からスタート。

「この天候なら巻きでしょう!」
と、ライブスコープ使用に伴い、絶対にやらなくなった
スピナーベイトをバンクに投げながら流していきます。

「いやぁ、懐かしい感覚・・・」と思いつつも、
無意識に無駄なキャストを一切しなくなった自分に気付き。

これが「手数の減少」と捉えるのかどうか微妙だな・・・と考えていると、
ブレードバイトやチェイスが何度かあり、手を変え品を変え試しますが

吉野ワンド1周目はノーバイト。

2週目はチャターベイトに変更し、流していくと

ちょい小さめだが1匹目がバイト!!
《EG/ジャックハンマー3/8oz改 + deps/サカマタシャッド5inch改》で。

その後も、バイトミスやボート際まで猛チェイスがありますがキャッチはできず。

速度についてこれないのか・・・と判断し、
《EG/ジャックハンマーSB 3/8oz改 + deps/サカマタシャッド5inch改》

速度とレンジを落とすと、プリスポーンがバイト!!

相模湖のバス!って感じの体系ですね。

つい、ボディ写真をとりたくなってします。

/

令和根性

吉野ワンドを出て、勝瀬橋~秋山川までウロウロ・・・

次第に強くなる雨。

要所では、チェイスやバイトがあり釣れはするのですが

びしょ濡れ故に写真を撮るのが面倒になりコノ始末。

しかし、なまじっか釣れているためアドレナリンで雨の事なんか忘れ。

チャターを投げ続け、タイプ別の使い分けとバイトポイントを考察。

自身が影になり極力スマホを濡らさぬよう、
何とか頑張って写真を続けたのですが、5匹目で断念。

その後、2匹のバスが釣れてくれましたが、
ついには下着まで雨が浸食してきたタイミングで我に返り、
寒さでガチガチの肩痛と手の震えでロッドを投げそうになりパターンを変更。

スピニングに持ち替え、ホバストで数匹キャッチできましたが、
本気でブラックアウトしそうになり、
生命活動の限界を感じたため強制終了 としました。

/

魂の4時間

魚探もスマホも封印しているため、時間を見ておらず、
感覚的に15時~16時くらいまでやった気でいましたが、
フラフラで片付けをし車に戻ると・・・

10時12分・・・!?

たった4時間しかできなかったのか・・・と齢を感じた釣行でした。

帰宅時に振り返ると、今日はXデーだったんじゃないかと過ぎりましたが
たまたま手持ちの神チャターがハマっただけなのかは、定かではありません。

ブラックアウトギリギリで試したホバストでは、
初使用のワームを試し、こちらも凄まじいポテンシャルを感じました。

これは暫く非公開にしておこう・・・

/

おまけ

帰路に着く前に、私がサウナに直行したことは言うまでもありません。

雨天を考慮し、竜泉寺の湯 八王子みなみ野店 様にお邪魔しました。

遠い昔(サウナーになる前)に行った時はあったのですが、
リニューアルしてからは初!!

 

何故もっと早く行かなかったんだろうと後悔するほど良きサウナでした。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

-BLOG, teru, 釣行記
-, , ,