こんにちは、コチです。
今回は相模湖にしようと思ったら日相園で大会なんて情報を大男さんから聞いて、ダーチに行くかなぁ何て考えてたら
大男さんが『津久井湖行くけど行く?』って話を頂いて少〜し考えて行く事を決断
朝5時に甲府を出発してコンビニを済ませ津久井観光(レンタルボート店)に着いたのは6:40、既に車6台の開場待ちを見て津久井湖の人気が伺えました。
準備を済ませ今回はスタートからボート終了時間の16:30まで、みっちり釣りを行います!
スタートして下流へと進めた直後に『アイタタタタァ〜腹がぁ(Mr.サタン風)』急いで桟橋に戻るとスタッフさんが『?』って表情してましたがお構いなしに非常事態を無事済まして再スタート
先程下流に下った際に魚探の水温計がみるみる低下してるのを見て一旦下流を諦め上流へと向かう途中に大沢ワンドでシャローを見つつ最奥まで行くと
水温が津久井観光桟橋地点より高く期待したが目視で生命感無し、魚探にも反応無しで大沢ワンドを出て再び上流方面へ向かうと名手橋の手前から水温が上がり始め沼本ダム前でグッと水温が下がり沼本ダム〜名手橋に狙いを定めます。
と、言ってもかなり広いエリアで闇雲に釣りをして偶然釣れて釣れちゃったにはしたくない!
では何を意識して釣りをするか…
原点回帰して考えると『流れ』
流れが当たる場所か?流れが当たらない場所か?
コレばっかりは実釣で答えを出すしか無い!
景色、水を見て、感じ取る
答えは
小さいながら答えてくれたバスに感謝!
狙い通り!ってのは程遠いサイズだがバス釣りなんてこの位の小さな推測で遊ぶのが面倒だけど楽しい
釣れなくてもバスが『それ違うよ』って教えてくれるバス釣りは自分の中では最高な遊びです。
その後は追加をする事はなく終了!!
早々片付けを終わらせて大男さん結果発表!
大男さん『…‥…』
コチ『はよ言ってや』
大男さん『1本』
釣ったんか!!!はよ見せい!!
グッドコンディションの良いバスを16時頃キャッチ本人曰く『コレは嬉しかった』って言ってたオメデトウゴザイマスオオオトコサン!
今季は長門将監で巻き勝負を叩きつけときましたのでギャフンと言わせる予定です(笑)
って事で今回は、こんな感じでした次は、次こそはダーチに行こうと、、、予定しときます。
最後までお読み頂きありがとうございます。
以上です。